バージョン管理ツールとしておすすめの「Volta」ですが、新しくもっと使いやすい者が出てきたり別のものを試してみたいと思うことがあるかもしれないです。そんな時、「Volta」を削除しないと干渉してしまって新しいバージョン管理ツールが上手く動かないことがあります。
そこで今回は、「Volta」を安全に削除する方法を解説していこうと思います!
それでは行きましょう!
インストールされているか確認する
前提として、「Volta」がインストールされているのが必須です!
インストールされていなければ、削除する必要もないので笑
まずは「Volta」がインストールされているか確認し てみましょう。
volta -v
*.*.*
と表示されれば、ちゃんとインストールされています!
(バージョンは、インストールしたタイミングで違っています。)
どうやってインストールしたか確認する
「Volta」をインストールした方法によって削除方法は変わってきます。
ターミナルにこちらのコマンドを入力してみてください。
which volta
「公式サイト」からインストールした場合、 /Users/**/.volta/bin/volta
と表示されます。
(下の記事でインストールをした場合です)
「Homebrew」でインストールした場合、 /opt/homebrew/bin/volta
と表示されます。
(下の記事でインストールをした場合です)
アンインストールする
「公式サイト」からインストールした場合
Volta公式のアンインストールにアクセスをして、「Unix Uninstallation」の下にあるコマンドをコピーしてください。
UnixとmacOSの関係に関しては、長くなるので別の記事にまとめます!
サイトを開くのが面倒な人向けに、コマンドはこちら!
rm -rf ~/.volta
ターミナルに戻って、コピーしたコマンドを貼り付けて実行します。
特に何も表示されていませんが、これで完了です!
「Homebrew」でインストールした場合
brew
コマンドで削除することができます!
brew uninstall volta
ターミナルにコマンドを貼り付けて実行します。
Macがアンインストール完了したら終わりです!
ちゃんとアンインストールできたか確認する
最初に「Volta」がインストールされていないか確認する際に実行したコマンドをもう一度実行してみましょう!
zsh: command not found: volta
と表示されれば、ちゃんとアンインストールされています!
まとめ
「Volta」のアンインストールお疲れ様でした!
インストール方法の確認だったりでちょっとステップが増えていますが、すぐにできましたね。
他にも、Web開発やAI開発などの環境構築についてまとめていきます。
よかったら他の記事も読んでください〜